横浜は、東京都心からわずか30分の位置にある大都市です。商業施設や観光施設が数多く存在するため、多くの観光客が訪れる観光都市でもあります。
この記事では、夜の横浜を楽しむことができる、ぜひ訪れてほしい8つの夜遊びスポットをご紹介します。
夜の横浜の見どころ・特徴
横浜は、日本と世界を結ぶ国際貿易港として発展を遂げてきた歴史があります。そのため、外国客船が訪れる美しい港、世界最大の中華街、歴史的な建造物など、多彩な観光スポットがあるのが特徴です。
また、横浜ならではの魅力として、都市と自然の調和も挙げられます。大都市らしく、近代的な建物が多くみられますが、同時に、きれいに整備された公園も多くあります。観光客によって、さまざまな楽しみ方ができるのが、横浜の夜遊びスポットの特徴です。
横浜の夜遊びスポット
オススメ1位 横浜中華街

「横浜中華街」は、世界最大級のチャイナタウンです。300軒をこえる中華料理店や中国雑貨の店が並びます。鮮やかなライトアップや、ネオンで輝く看板の様子は、夜の横浜中華街ならではの魅力的な風景です。
横浜中華街でディナーする際は、たくさんお店があり過ぎて、どのお店に入るか悩むでしょう。丸テーブルを囲んでゆっくり食事をしたい場合は、比較的高級なお店を選ぶのがオススメです。また、色々な料理を食べたい場合は、オーダーバイキング形式のお店がオススメです。ぜひ参考にしてください。
▶ 案内情報
▶ 周辺マップ
▶ オススメ情報

横浜中華街には、豚まんや小籠包のお店がたくさんあります。食べ歩きしても楽しいですし、お土産に購入するのもオススメです。
オススメ2位 横浜ランドマークタワー

「横浜ランドマークタワー」は、高さ296m、70階建ての超高層ビルです。多くの映画やドラマの舞台にもなっている人気の観光スポットです。69階には、展望フロア「スカイガーデン」があり、下層フロアはショッピングモール「ランドマークプラザ」となっています。
展望フロアのスカイガーデンは、地上273mの高さに位置します。360度パノラマの展望台からは横浜の景色を一望することができます。近代的なビルの夜景に加え、港を行き来する豪華客船など、横浜ならではの夜景が広がります。ロマンチックな夜景を堪能できるため、カップルにオススメのスポットです。
▶ 案内情報
▶ 周辺マップ
オススメ3位 山下公園

「山下公園」は、横浜港に面して作られた公園です。港町・横浜ならではの夜景を眺めることができるため、観光客に人気のスポットとなっています。また、公園であるため、無料で、24時間いつでも訪れることができます。
山下公園からは、横浜駅周辺の高層ビル、レトロな赤レンガ倉庫、横浜ベイブリッジ、港を行き交う船など、さまざまなものを眺めることができるのが特徴です。とてもロマンチックな時間を過ごすことができるため、横浜では定番のデートスポットとなっています。カップルで横浜観光する際は、外せない観光スポットです。
▶ 案内情報
▶ 周辺マップ
オススメ4位 横浜マリンタワー

「横浜マリンタワー」は、山下公園に隣接する高さ106mのタワーです。1961年に建設されて以来、2008年まで日本で最も高い灯台として利用されていました。いまでは、横浜のシンボルとして、定番の観光スポットになっています。
横浜マリンタワーの見どころは、展望フロアです。29階と30階に展望フロアがあり、横浜一帯の景色を一望できます。360度の大パノラマから見える夜景は必見です。また、1階~4階部分には、カフェ、バー、レストラン、お土産ショップなどがあります。4階のレストランで食事をしながら夜景を楽しむのもオススメです。
▶ 案内情報
▶ 周辺マップ
▶ オススメ情報

夜になると、横浜マリンタワー自体もライトアップが行われます。また、有料にはなりますが、大切な記念日のサプライズ演出として、特別なライトアップを申し込むことができます。詳細は公式HPを参照してください。
オススメ5位 横浜赤レンガ倉庫

「横浜赤レンガ倉庫」は、横浜港にある商業施設です。1911年、海外から運ばれた貨物を一時的に保管する倉庫として建設されました。現在は、倉庫ではなく、商業施設として運営されています。レンガ造りの歴史的建造物であるため、横浜を代表する観光スポットとなっています。
レンガ造りの倉庫の中に、飲食店や雑貨店など、約60店舗が入っています。夜になると倉庫がオレンジ色にライトアップされ、昼間とは違った幻想的な雰囲気になります。倉庫内のお店で食事やショッピングを楽しんだ後、夜になったら赤レンガ倉庫ならではのレトロな夜景を眺めるのがオススメです。
▶ 案内情報
▶ 周辺マップ
オススメ6位 横浜ナイトビュークルージング

「横浜ナイトビュークルージング」は、船に乗って、横浜港付近の観光名所を巡るツアーです。船上から、横浜ベイブリッジ、横浜マリンタワー、横浜赤レンガ倉庫など、さまざまな観光名所を眺めることができます。
横浜ナイトビュークルージングは1日に数便が運航しており、所要時間はいずれも30分となっています。事前予約は不要であるため、気軽に利用できるのが嬉しいポイントです。そのため、カップルはもちろん、おひとり様から家族連れまで、オススメのスポットです。
▶ 案内情報
▶ 周辺マップ
▶ オススメ情報

公式HPには、100円割引のクーポンが掲載されています。スマホで提示するだけで100円OFFになりますので、ぜひ利用しましょう。
オススメ7位 横浜家系ラーメン 鶴一家

(出典:https://tsuruichiya.com)
鶴一家(つるいちや)は、”横浜家系ラーメン(通称、家系ラーメン)”と呼ばれるジャンルのラーメンを食べることができるお店です。横浜家系ラーメンとは、豚骨醤油ベースの濃厚なスープに、太いストレート麺が特徴のラーメンです。横浜発祥のラーメンとして有名です。
鶴一家のラーメンは、濃厚なのに、クリーミーで癖のないスープが特徴です。観光の拠点となる横浜駅から、徒歩4分の位置にあるため、利用しやすいのも嬉しいポイントです。さらに、年中無休で24時間営業を行っているため、深夜でも利用できます。いつでも好きな時間に横浜家系ラーメンを食べることができるため、横浜観光する際には、オススメのお店です。
▶ 案内情報
▶ 周辺マップ
オススメ8位 万葉俱楽部

(出典:https://www.manyo.co.jp/mm21/)
万葉俱楽部(まんようくらぶ)とは、大都市の中で、温泉を楽しむことができる施設です。日本で非常に有名な「熱海温泉」などから、毎日、タンクローリーで温泉を運んできます。そのため、横浜に居ながら、熱海温泉に入ることができるという嬉しいスポットです。
万葉俱楽部は、大浴場だけでなく、露天風呂や、貸切りできるお風呂など、さまざまな入浴施設が揃っています。屋上の「展望足湯庭園」では、足湯に浸かりながら、横浜の夜景を眺めることができます。万葉俱楽部に行ったら、ぜひ利用したいオススメの施設です。また、宿泊施設も備えているため、家族連れで楽しむのも良いでしょう。
▶ 案内情報
▶ 周辺マップ
▶ オススメ情報

公式HPには、お得なWebクーポンが公開されています。上手に利用して、お得に楽しみましょう。
コメント